月別アーカイブ: 2018年9月

疲れない体づくりのために

こんにちは!

やまが中央整骨院です。

もう9月も終わりに近づき、だいぶ涼しくなり過ごしやすい季節になってきましたね!

運動不足の方も今の涼しい内に運動をしてみるといいかもしれませんね!
ですが今年の夏は特に暑かったため夏の疲れがこの季節に出ることは少なくありません!

今日は疲れない体づくりのために
どのような食べ物を摂取すれば少しでも早く疲労回復できるのか
どうすれば体の調子を整えることができるのか書いていこうと思います。

みなさんに質問です!

疲れた時にどのような食べ物を食べていますか?
お肉?
魚?
野菜?
サプリメント?

今は色々食材が多くどれを
たくさんとればいいかわからないと
考えているかたも多いと思います!

今回は、

☆体を整える最強食材

☆疲労回復にいい黄金食材

この2つに分けて書いていきます。


☆体を整える最強食材

e44d581bc6b2ce77a66fd03d9cd96318_m

①牛肉(タンパク質、鉄分)
牛肉で特化しているのが赤血球のヘモグロビンの生成に必要な鉄分です。不足すると体内への酸素供給量が減少し
冷えや貧血となってだるさや疲れを覚えます。
※鉄分が多く含まれるのは赤身肉です!

②まぐろ、かつお
(タンパク質、鉄分、DHA.EPA)
青魚にはオメガ3系脂肪酸の
DHAEPAがとても豊富です。
血流を高めて炎症を改善し
脳の活性化などにも効果的で
筋肉形成に欠かせない欠かせない
必須アミノ酸を含むため
筋肉維持にもとても有効です!
※脳と体の疲れに有効な成分の宝庫

☆疲労回復にいい黄金食材
cee6f4ee93be8218160e08c48266b25c_s

①豚肉(タンパク質、ビタミンB1)
必須アミノ酸が豊富
ビタミンB1も多く含み糖質の代謝を
促進し疲労回復に有効
ストレス、肩こりなどを
やわらげる効果もあります
※疲労回復に効果的な栄養バランス

②鶏むね肉
(タンパク質、ビタミンB1、イミダペプチド)
低脂肪で良質なタンパク質を含み
疲労回復や脂肪燃焼の効果がある
ナイアシンを多く含み
アルコールの分解と共に疲労回復をしてくれます。
※疲労回復に特化した栄養素をもつ

③大豆
(タンパク質、ビタミンB1、食物繊維、大豆ペプチド)
大豆ペプチド(タンパク質を分解)が
脳と筋肉の疲労を素早く回復し
集中力持続、ストレス緩和効果などがあります
※大豆ペプチドが疲労緩和に大活躍

このように普段何気なく
食べている食材にも色々な効果があるので
みなさんも積極的に取るように
心がけましょう!!

また
成人の方の筋肉づくりに有効な
タンパク質の量は

体重×1.2〜1.8g程度と言われています。

消化を促すためにも
よく噛んで食べましょう!!

不規則な食生活や
栄養の偏りは体の不調の原因となり
猫背や体のバランスにも
大きく影響を及ぼします!

体の不調があるときは
是非一度来院されてみてください!

 

いつでも簡単ネット予約
↓↓↓↓↓webyoyaku_banar

 

〒861ー0501

熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866

■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30

■休診日
第1・3木曜日、日曜日

 

 

 

やまが中央整骨院;猫背矯正3つの秘訣

こんにちは。
やまが中央整骨院です!

先日もお伝えしましたが猫背は骨盤から治さないとなかなか改善しません。
そこで本日は当院で行なっている猫背矯正をご紹介していきたいと思います。

猫背矯正3つの秘訣と題してお伝えしていきます。

 

80b592d407731489d2e2eb4f3de4cc02_m

 

1、背骨だけ矯正しない

IMG_4033

他院で行う猫背矯正は、背骨だけを矯正することが多いですが

やまが中央整骨院の猫背矯正は、骨盤から矯正します。

理由は背骨だけ直したとしても、土台である骨盤が歪んだままだと、またすぐに戻ってしまうからです。
さらには股関節の調整、足型の調整も行なっていきます。
普段、体が地面と接地している足に歪みがあると、それを補正しようと骨盤、さらには背骨まで歪みが出てきてしまいます。

2、頭の位置まで補正する

猫背を治すには頭の位置が肝心です・・・
体の中で歪みが出やすい骨は頚椎(首の骨)です。

普段みなさんがまっすぐだと思っていても頭が前後左右に歪んでいることが多くあります。
実際に当院に来院される患者さんも私たちが正しい頭の位置を教えてあげると
「えっ!こっちの方が歪んでるみたい!」
とビックリされることがよくあります。

それだけ皆さん普段からまっすぐだと思っている姿勢が実は歪んでいたりするのです。

そのような歪みを当院ではまず首の周りの筋肉を丁寧に緩めていきます。
それからバキバキしないソフトな矯正で歪んでいるところを一箇所ずつ直していきます。
そうすることで首の動きも良くなりますし、肩こりなども楽になります。
103

3、効果を持続させる方法までお伝えする

当院の猫背矯正は施術して終わりではありません。
猫背矯正の施術を受けた後はスッキリし姿勢も良くなります。
しかし、正直なところそのまま何もしなければ、また元に戻ってしまいます。

その理由は・・・
体は常に元の悪い状態に戻ろうとします。
これを私たちは『形状記憶理論』と呼んでいます。
今までの姿勢の癖を脳が記憶してしまっていて良い姿勢に戻しても、また元の悪い姿勢に戻ろうとしてしまいます。
それを私たちが元々の悪い姿勢を猫背矯正で戻していき、良い姿勢(良い形状記憶)に変えていきます。

1日24時間
1週間168時間

猫背矯正は週1回の30分ですので、残りの時間、いかに維持できるかが大事で
その為にご自宅でのセルフケアが必要になってきます。

「えーっ。でも時間をかけてめんどくさい体操とかやりたくない!」
など思われる方もいらっしゃると思います。

でも安心してください!!!

当院ではそのような難しく、時間のかかるようなセルフケアはお伝えしておりません。
どれも簡単で、2〜3分もあればできるものばかりです!

また丁寧にカウンセリングを行い、普段の姿勢で気をつける事や対策など、お一人お一人に合った猫背の治し方をご提案させていただきます。

まとめ

やまが中央整骨院の猫背矯正は、

1、背骨だけではなく骨盤から整える。

2、普段気付かない頭、頚椎の歪みまで矯正する。

3、徹底したアフターフォロー

ここまで行なっていくと猫背もしっかり治っていくものです。

 

最近姿勢が悪いと言われる、猫背が気になる、慢性的な肩こり・腰痛をなんとかしたい
などお悩みの方は一度お気軽にご相談ください。

 

24時間ネット予約受付中
↓↓↓↓↓↓
ご予約はこちらから

 

 

〒861ー0501

熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866

■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30

■休診日
第1・3木曜日、日曜日

 

 

 

 

 

猫背の原因は骨盤から!?

こんばんは!

やまが中央整骨院です。

最近はやっと朝晩が涼しくなり過ごしやすくなってきましたね!

今日は猫背ってどういう原因でなってしまうのかというのをお伝えしていきたいと思います。

元々、背骨はまっすぐではありません。

人間の背骨は積み木のように一つ一つかさなって出来ています。

首の骨、頚椎は7個

背中の骨、胸椎12個

腰の骨、腰椎5個

そして仙骨、尾骨と、このように構成されています。

そして人間の背骨、脊椎には生理的湾曲というものがあります。

頚椎は前弯

胸椎は後弯

腰椎は前弯

仙骨、尾骨は後弯

と背骨はまっすぐではなくこのように軽く曲がっているのです。

 

このS字状に曲がったカーブは身体の様々な役割を果たしてくれます。

バネみたいになり衝撃を吸収してくれたり、バランスを保ってくれます。

 

そして仙骨、尾骨は腸骨や坐骨、恥骨とともに骨盤を作り出します。

 

※実はこの「骨盤」が猫背の本当の原因なのです。

 

骨盤の位置がずれることによって骨盤より上の背骨に影響が出てしまいます。

 

ではどうして骨盤の位置が崩れることによって猫背の原因になってしまうのか解説していきます。

骨盤の位置

骨盤の位置は生理的弯曲に伴い仙骨、尾骨の後弯があり

その仙骨、尾骨に腸骨、坐骨、恥骨がつき骨盤になります。

 

DALeo93LR86PZG5m15kWsw

この位置が正常な位置です。

 

 

この骨盤には様々な筋肉がつきます。

その筋肉が硬くなったりすることによって骨盤の位置がずれてしまいます。

骨盤は身体の前と後ろの筋肉のバランスをとることによって

まっすぐ立つことができています。

 

 

骨盤がずれてしまう要因は様々!!

 

 

実は普段の生活から骨盤を崩してしまっているのです。

  • 仕事の影響(1日中デスクワークの方や同じ姿勢、同じ作業が続く方)
  • 体の使い方の癖(足を組んでしまう方や女性でハイヒールを履く方)
  • 運動不足
  • 筋力低下
  • 心理的要因

このようなことで筋肉のバランスが崩れ、骨盤が歪み猫背の原因になってしまっているのです。

 

 

ではどのように骨盤がずれると猫背になってしまうのか見ていきましょう。

 

骨盤が前や後ろに倒れる

骨盤は前と後ろのバランスが重要です。

もともと人間はバランスが崩れたりしたらそこを補おうとします。

そのため、骨盤が前に倒れたり、後ろに倒れたりした場合このバランスを補いたいため

体の他の部位に影響が出てきます。

 

 骨盤前傾

IMG_4398

この写真は骨盤が前に倒れてしまい、腰が反った状態になってしまっています。
これを「反り腰」と言います。

反り腰になるとお尻が後ろに突き出た状態になり、背中の骨が後ろに出てきて背中が丸くなってしまいます。
ヒールを履く女性の方に良くみられる姿勢です。
これも猫背の原因です。

これは普段の姿勢も関係しますが、今からお伝えする筋肉が硬くなることによっても
このような姿勢になってしまいます。

 

その筋肉は「腸腰筋」と「大腿四頭筋」という筋肉です。

【腸腰筋】

腸腰筋という筋肉は腰椎(腰の骨)から始まる大腰筋と腸骨(骨盤)から始まる腸骨筋の二つを合わせて腸腰筋と言います。

これらの筋肉は足の骨である大腿骨につきます。

【大腿四頭筋】

大腿四頭筋は骨盤から脛骨というスネの骨につきます。

その他、腰の筋肉でもある脊柱起立筋という筋肉も硬くなります。

 

 

最近はネットワーク社会になりパソコンなどデスクワークが多くなって、長時間座りっぱなしになることが多くなりました。

 

座っている姿勢はこの腸腰筋が短縮した状態になります。

長時間同じ姿勢でいることで筋肉は硬くなります。

 

腸腰筋が硬くなると腰椎(腰の骨)が前に引っ張られます。

要するに生理的弯曲での腰椎前弯が強まってしまい過前弯になってしまうのです。

 

この変化は上半身にもかかわっていきます。

反り腰の場合腰椎が前に曲がっているのでその上の胸椎が

さらに後ろに出てくるのです。

 

そのため背中も丸まってしまい猫背になってしまいます。

 

 

骨盤後傾

IMG_4399

 

一方、骨盤が後ろに倒れる方がいます。

この際も硬くなる筋肉があります。

IMG_4391

【ハムストリングス】

骨盤は後ろに倒れている方は膝が伸びきらない方が多いです。

そのため太ももの後ろの「ハムストリングス」が硬くなっています。

 

普段からガニ股の人はハムストリングスが硬く骨盤が後ろに倒れてしまっています。

 

そして骨盤が後ろに倒れている方は腰椎の曲がりが少なくなり、背中全体が丸くなります。

そのため、肩が前に出る傾向があります。

 

 

この様に骨盤が前後に倒れることによって体には一連の変化が生じています。

 

 

腰が痛かったり、肩が凝っていて施術を受けてその日は調子が良いけど、またすぐに元に戻ってしまうなんてことはありませんでしたか?

 

それは骨盤の歪みがなおってないからかもしれません!

 

上半身を整えたとしても、背骨の土台である骨盤を整えていないとまたすぐに崩れていってしまいます。

 

猫背を治すにはおおもとの原因『骨盤』から治していくことが重要なのです!!

 

 

やまが中央整骨院ではそんな骨盤から猫背を治していく「猫背矯正」を行っています!!

 

また整えた骨盤を歪みにくくする為にインナーマッスルを鍛えるのも効果的です!
当院では猫背矯正とセットでEMSをしながら岩盤マットに入る
「ほっトレ」もオススメしています。

深層筋EMS     岩盤マット

こちらも一緒に行うことで体幹が安定し歪みにくい体になります。

 

 

なかなか治らない肩こりや腰痛または頭痛などでお悩みの方は是非一度お越しください!!!

 

24時間ネット予約受付中
↓↓↓↓↓
いつでも簡単ウェブ予約はこちら

 

〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866

■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30

■休診日
第1・3木曜日、日曜日

スマホの見過ぎに要注意!!!

こんにちは
やまが中央整骨院です。

9月に入ってもなかなか涼しくならず
家の中や仕事場で一日中過ごして
いる方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

最近では仕事やプライベートで
一日中パソコンやスマホを
使っている方も少なくないとおもいます。
23e84a79cf02784fc215719b4b1b6577_s
皆さんはパソコンやスマホなどから
発生するブルーライトや
姿勢の悪い状態ですることにより
身体の変化について考えたことはありますか?
今日はパソコンやスマホが
与える影響について
お話しさせていただきたいと思います。

①目の症状
疲れ目、目の痛み、目の乾燥、かすみ目
視力の低下、ものがぼやけて見える  など。
②身体の症状
手首の痛み、炎症(腱鞘炎)、肩こり
首や背中の痛み、腰痛、猫背  など。

③ブルーライト
◦パソコンやスマホに多く含まれる
人の目で見ることのできる可視光線の
中で最も強いエネルギーを持つ光のこと。

◦サーガディアンリズムをコントロールする
約24時間周期で変動する生理現象の事。
体内時計とも言われ、光、温度、食事、などで
変わります。

サーガディアンリズムが乱れると
睡眠障害、目の疲れ、肥満
精神状態の乱れ、自律神経の乱れなど
様々な症状をきたします。

112a669171368e1d2d985179c9315fab_s
目の疲れ
◦ブルーライトは他の光よりもエネルギーが強い為
瞳孔を縮めようとして目の筋肉を酷使するため
目の疲れや肩こり、首のこりにも
繋がります。

睡眠障害
◦夜も明るい環境や夜遅くまでのパソコンやスマホで
ブルーライトで浴びる生活は
サーガディアンリズムを乱され自律神経や
内分泌系、免疫系にも悪影響を与えます。

◦強いブルーライトの刺激を受けると
脳が『朝だ!』と判断して
メラトニンという睡眠を司るホルモンの
分泌が抑制されて覚醒し
ブルーライトの量が減少すると『夜だ!』と
判断してメラトニンの分泌が活発になる為
睡眠をしっかりとることができます。

肥満への影響
◦サーガディアンリズムが乱れると
血糖値を下げるホルモンのインスリンの
働きが低下し糖尿病のリスクを高める事になります。
◦体温、心拍、血圧、血糖値、ホルモンなどと
いった生理機能の変動リズムに影響し
糖尿病、高血圧、心筋梗塞といった
メタボリックシンドローム(メタボ)の
リスクを高める事につながります。

このように
パソコンやスマホを使いすぎると
様々な症状や身体の変化が
出てしまう為
皆さんもパソコンやスマホを
長時間使うときはこのような事を
気にしてみたり試して見るといいかもしれません。

作業姿勢
◦前傾姿勢にならないように椅子に深く腰掛け
背筋を伸ばして足裏全体が床に着くように
座り作業しましょう。
前傾姿勢が続くと猫背の原因にもなり、肩こりや腰痛などを引き起こします。

◦クッションなどを使うのもあり!
やまが中央整骨院には
デスクワークを長時間される患者様の
為に特別なクッションを用意させていただいてます。
是非一度相談を!

IMG_0556

ディスプレイ(画面)
◦目とディスプレイとの距離を約40㎝程度とる。
◦視線は正面からやや下向きになるようにする。
◦画面に蛍光灯や陽の光が反射しないようにする。
◦画面上の字は自分が一番見やすい大きさにする。
◦ブルーライトカットのメガネ等を使う。

作業時間
◦連続の作業時間を1時間程度として
インターバルを10〜15分程度とる。
◦目を温める、遠くのものをみる、
まばたきを多めにする。

他にも色々ありますが
まずは簡単に試せるところから
やってみましょう!!

やまが中央整骨院では
猫背矯正や骨盤矯正なども行なっておりますので一度ご相談ください!
お待ちしております!