月別アーカイブ: 2019年12月

ぎっくり腰、年末年始の3つの原因〜山鹿市のやまが中央整骨院〜

2019年も残すところあと僅かとなりました。

1169df20568c2c5168849d6dd0e3e9af_m

やまが中央整骨院には、毎年、年末年始でぎっくり腰の患者様が多く来院されます。
実際、年間を通して12月が最も多い月です。
しかし、なぜぎっくり腰が増えるのでしょうか?
今回は、なぜ12月になると増えるのかご紹介します!

dd3660d3d594ff3b8760145041b4da97_l

ぎっくり腰、年末年始の3つの原因

ギックリ腰になった経験がある方なら分かるかもしれませんが、
多くの場合特に何もしていないのに
突然腰が痛くなり動けなくなる方も多いとおもいます。
そこで今回は、原因の3つをご紹介します!

 

 

①忘年会・新年会

0f1780a57759ca5d6e568a50e8a35a2a_s

年末年始になると、
会社や友人達と忘年会や新年会に参加する機会が多くなると思います。
冷たいビールなどを大量に飲むと内臓が冷えてしまいます。
お腹や腰回りの血流が落ち筋肉が固まりぎっくり腰に繋がってしまいます。
飲み会が多く暴飲暴食、家族や友人と過ごす時間などで、普段より睡眠もしっかりとれていないと、回復力が低下していきます。
そんな身体の状態で、いつの間にか肉体的疲労がピークになった時くしゃみなどの、ちょっとした事が引き金となりぎっくり腰になってしまうのです。

 

 

②年末の大掃除

ダウンロード

年末になり大掃除をされる方も多いと思います。
いつもする掃除と違い、
重い物を動かしたり、高いところに手を伸ばすなどの通常よりも無理な体勢を何度も繰り返しています。
普段とは違う動作を繰り返していると、身体には普段とは違う負担がかかります。
その結果、腰を痛める原因になってしまいます。

 

③長距離移動

ダウンロード (1)

年末年始の休暇で、帰省や旅行をされる方も多いと思います。
長距離の移動、【車・バス・新幹線・飛行機】など、
乗り物イスに座っている時間も長時間になってしまい、腰にかなりの負担がかかっている状態です。腰にある筋肉、腰方形筋・腸腰筋、お尻にある筋肉、中殿筋という筋肉が硬くなります。

*腰方形筋(ようほうけいきん)
*腸腰筋(ちょうようきん)
*中殿筋(ちゅうでんきん)

ではなぜ、この3つの筋肉が固まりやすいのか説明します。

 

 

・腰方形筋

腰方形筋は、第12肋骨から骨盤に走行している筋肉で、骨盤を支えるという働きがあります。長時間同じ姿勢をすると腰方形筋が硬くなり、骨盤の動きが悪くなってしまいます。その結果、立ち上がる際などに腰を痛めてしまうことが多くなります。

・腸腰筋

腸腰筋は腰椎から、股関節の前面に走行する筋肉です。
長時間の座位は股関節を曲げた状態で過ごすことになるため、腸腰筋に常に力が入ってしまうため、疲労し硬くなりやすくなります。

・中殿筋

座位になるときお尻にある中殿筋に体重をかけ座っています。
中殿筋が硬くなると、骨盤の動きが悪くなり腰の負担が大きくなってしまいます。

 

 

上記のような原因があげられます。

では、ぎっくり腰を起こさない為の予防策は?

 

 

 

予防策とストレッチ

53b68f52261e28cb0e328b09f968737d_s

・お風呂は、シャワーだけでなく、湯船につかりしっかりと温めてあげましょう。

・睡眠不足は疲労が蓄積します。質のいい睡眠をとりましょう。

・暴飲暴食は腸にも負担がかかります、バランスとれた食事を心がけましょう。

 

 

・ストレッチを2つ紹介します。

 

*中殿筋ストレッチ
IMG_2490

あお向けに寝て、両手で膝を抱え込みます。
右ひざからする場合、左の肩に引きつけるイメージでストレッチをしましょう!
その姿勢のまま、ゆっくりと呼吸をしながら、しばらくキープします。
20秒程度。反対側も同様に行います。
お尻のところがしっかりと伸びて気持ちがいいですよ。

 

 

 

 

IMG_2487
*腸腰筋ストレッチ

直立の状態から片足のスネを、イスに乗せます。
膝を曲げてイスに乗せた足に重心を乗せます。
そのまま30秒程度キープしましょう。反対側も同様です。

 

 

 

上記で紹介したストレッチはできる範囲で続けるようにしましょう。
運動習慣をつけて、ぎっくり腰にならない身体を作りましょう。

 

 

 

 

最後に…

ぎっくり腰はとても痛く、できればもう二度となりたくないと思う症状です。
年末年始で、無理をしすぎないように心がけましょう。
セルフケアをしっかりと行い、楽しい時間が過ごせるといいですね。

 

 

 

5_ボタンA_2

 

 

 

〒861ー0501

熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866

■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日 第1・3木曜日、日曜日

子供の姿勢は親次第?!親子で一緒にストレッチしませんか?〜山鹿市のやまが中央整骨院〜

クリスマスも終わり、今年も残すところ僅かになりましたね。
17b7ed559e65a95b3f6500c672b69ed0_s

前回のブログでご紹介した、子供の猫背矯正。
皆さんいかがでしたか?
お子様の姿勢を改めて見てみると姿勢の悪さが良くわかると思います。
冬休みになり、家の中で過ごす時間も増えます。同じ姿勢で過ごしているとクセがつきやすくなります。こんな時にこそ子供さんと一緒にストレッチや体幹トレーニングをしてい
い姿勢になる為の習慣を作りましょう。

*親子で一緒にストレッチ・体幹トレーニング*

・まずは、バスタオル1枚で出来るのびのび体操!
image1-2

バスタオルを半分にして、巻いていきます。
これだけで完成!
collage
写真①のように背中(みぞおちの反対側)に入れてあげます。
そのまま、ゆっくり身体をたおしてバンザイ!
写真②のようにゆーくりひっぱりながら身体を伸ばしてあげる。

伸ばしてあげる事で、曲がって固まっていた背中もしっかり伸びますよ!
1分程度で大丈夫です。
引っ張る時に、上にあげずになるべく平行にひいてください。

子供さんと交代でするのもいいですね!身体がポカポカにもなります!

 

・プランク

*両手両足を肩幅に開く
*肘とつま先の4点に重点を置き、肘から下で補助的に体を支える
*背中のラインが真っすぐなるように。この姿勢を20〜30秒たもつ

image1

呼吸は自然にしてください。
きつくてお腹がプルプル震えても、息を止めないように頑張りましょう!
子供さんとどちらが長くできるかを競うのも楽しいですよ!
プランクは腹筋が鍛えられます。
腹筋の筋力が弱いと支えている骨盤が倒れてしまいます。
腹筋を鍛え、筋力をつけることで骨盤を正しい位置に保つ事が出来るようになります。
骨盤が正しい位置にあると、姿勢も良くなります。

プランクでインナーマッスルと同時にアウターマッスルも鍛えられます。
メリットは、お腹がへこんで、引き締まってくることです。

一緒に楽しく!姿勢を正す習慣を…

最後に、 あまり姿勢のことばかり言っていると、
子供の場合嫌になります。逆に習慣化するのが難しくなります。
もう一つの、おすすめはストレッチ・体幹トレーニングと合わせて行う
【ながら】法です。
学習時やテレビを見ている時間に、夢中になって長時間同じ姿勢になっています。

仙律

追加で「仙律クッション」にただ座るだけです。
仙律クッションは、座るだけで骨盤を立ててくれるので、学習時・テレビ・ゲームなどに使えます。骨盤が立つ事で、背筋もまっすぐになります。
無理をせずに、楽しんで日々姿勢のケアを行ってほしいな!と思っています。

やまが中央整骨院には一般社団法人日本施術マイスター養成協会認定の猫背矯正マイスターが在籍しています。また当院でも猫背矯正の専門家を育成する講座が開講されております。

もし分からない事、不安な事などあれば一度ご相談下さい。

 

5_ボタンA_2

 

〒861ー0501

 

熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階 やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日 第1・3木曜日、日曜日

 

子供の姿勢は親次第?!姿勢不良によるさまざまな影響。〜山鹿市のやまが中央整骨院〜

12月も半分過ぎ、来週はクリスマスですね♪
93219ed832382200839dd55976efd46a_s

 

やまが中央整骨院にもお子さんを連れて来院される方が多くいます。

 

子供達と話しをしていると
「サンタさんに手紙書いたよー♪」と教えてくれます。
子供達の顔はいつもキラキラ♪*♪
大人になっても…やっぱり、ワクワクしますね!

さてさて本題に入ります…
今回はクリスマス…ではなく、子供の猫背矯正【子猫矯正】についてです!

 

 

子供の姿勢は親次第!?

 

皆さん、お子様の普段の姿勢で気になる事はありませんか?!
ゲームやスマホ、もちろん日常生活(食事中・学習時・テレビを見ている時間)など…

「子供の姿勢が気になるんです」と、そんな声も多く聞かれます。
スマートフォンなどの急速な普及により、老若男女問わず使う時間が急増しています。
スマホやゲームもそうですが、塾・スポーツと現代の子供たちは忙しい毎日を送っています。猫背になるのも現代病の1つなのかもしれないですね。

7d90cf7996116a0c6835eb2be8bed6a8_s

5bd9f6b28c0d8802dfa2682d66839e6d_s

しかし、猫背もそのままにしておくと体調不良・集中力の低下など
さまざまな支障をきたすことも多々あります。

大人でもそうです…
どこも悪くないのに頭痛や腰痛・倦怠感などがある方が急増しています。
その原因の一つに、姿勢の悪さがあるといわれています。

では子供は…?!

 

 

 

・姿勢不良によるさまざまな影響…

 

子供は自分の姿勢など気にしていません。
テレビを見ているとき、学習中…ソファなどに寄りかかっている方が楽ですし、
自分から姿勢を正そうなんて気は起こりません。

姿勢が悪いだけで?と放置をしてはいけません。

子供達の身体は、これからどんどん成長します。
まだまだ成長の段階にあります。
この時期に身体のバランスをしっかり整えておくことが大切です。

姿勢が悪いと骨格にゆがみがでます。
そのゆがみのでた状態で、成長するので筋肉がつきながら歪みが進行します。
子供の姿勢の悪さはくせになり、大人になっても治りにくいので、子供のうちに治してあげる事が大事です。

朝起きるのが苦手…

頭痛がある…

勉強に集中できない…

ハードなスポーツで怪我をしやすい…

などの症状も姿勢の悪さが原因なのかもしれません。
子供が自分の姿勢の悪さに気づくことはないので、周りでの声かけが重要となります。
そのままの姿勢で大きくなるのは避けたいですよね。

 

やまが中央整骨院では子供の猫背矯正【子猫矯正】も行います
Image-1

 

施術を行う時は必ず、保護者の方も一緒にしっかりと問診を行います。
問診

なぜなら、子供さんの猫背矯正は保護者の方の協力が必要になります。

お子さんの身体の状態、生活スタイル(習い事・日常のクセ)
なども含めて話しをしていきます。
ただ矯正をするだけでなく、不安な事があればなんでも相談して頂けます。

施術もボキボキしないソフトな施術ですので、お子様でも安心して施術ができます。

今回は、やまが中央整骨院の子猫矯正をうけている2人の6年生を紹介します。
2人とも、6年生で習い事も野球という共通点があります。
しかし同じスポーツをしていても身体にでる歪みは全く違います。

 

IMG_2237

*6年生(野球)施術1回目の時の写真です。

肩・腰・膝の位置が全然違いますね!
肩の痛み・違和感を訴えて来院、日頃のハードな練習を行い続けた事で身体のあちこちにへんな身体のクセがつていて怪我をしやすい状態ですね。
怪我が増えないため、そしてパフォーマンス向上の為に猫背矯正を始められました。

 

IMG_2443

*6年生(野球)施術1回目の写真です。

1回でこの違いです。
お母様からのご相談から始まりました。
この子は、塾に野球にと毎日忙しい日々を過ごしている子です。
1度目の矯正でここまで変化があったことにビックリした!と。
上半身がまっすぐになっていますね。首・肩・腰と身体の正しい位置に戻されているのが
前に出ている顔も正しい位置に戻っています。

 

こうして2人を見比べるだけでも、一人一人身体が違う事が分かりますね。
このブログを読んで頂いた方、一度子供さんの姿勢を確認してみてください。

 

 

…どうでしたか??
実際にあらためて、お子さんを見てみると姿勢の悪さが分かると思います。

やまが中央整骨院には一般社団法人日本施術マイスター養成協会認定の猫背矯正マイスターが在籍しています。また当院でも猫背矯正の専門家を育成する講座が開講されております。

もし分からない事、不安な事などあれば一度ご相談下さい。

次回は、子供の猫背矯正のセルフケアをお伝えします!

 

猫背矯正ページはこちら 

5_ボタンA_2

 

〒861ー0501

熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階 やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日  日曜日

ショーツで慢性的な腰痛が改善できる!?〜山鹿市のやまが中央整骨院〜

やまが中央整骨院に来院されている方はご存知かと思いますが…

 

やまが中央整骨院が所属している、
日本施術マイスター養成協会代表理事であり猫背矯正創始者である小林篤史先生が
企画・開発された商品【整体ショーツNEO】を販売しております。

67152184_121012742576441_4194876477084220359_n    71540819_232474041050934_1298100858104060682_n

 

 

 

 

 

 

 

【整体ショーツNEO】のご紹介です。

 

今回は、整体ショーツを履かれる女性の方限定になりますが、
ぜひ、男性の方にも読んで頂きたいと思います。
奥様・お母様・大切な方がお困りの時に知っていてほしいと思うからです…

 

この整体ショーツNEOは産後の女性はもちろん、
慢性的な腰痛、肩こりの悩み…
毎日の家事・育児・仕事と忙しい日々を送る女性にぜひ履いて頂きたいですね。

 

ショーツで慢性的な腰痛が改善できる!?

骨盤ショーツや骨盤ベルト、市場にはたくさんの骨盤ケア商品がありますね。
やまが中央整骨院で販売している、整体ショーツNEOは他の商品と異なります!
それは、通常履いている下着と同じように履くだけで、骨盤ケアができます。
骨盤ケアは「骨盤を立てること」がまず重要!そのため締める方向が違います。

 

 

(左)他社の骨盤ショーツを履いた状態   (右)整体ショーツNEOを履いた状態

img_161995_2img_161995_3

上の写真を見ても分かるように、骨盤を立たせてくれているのがよく分かりますね。
そして、締める方向が逆なことも分かります。

 

皆さんは、こんな身体のお悩みありませんか?!

*肩こり・腰痛がつらい
*ぽっこりお腹
*反り腰・出っ尻
*背中ががちがち
*骨盤が歪んでいる
*むくみやすい
*姿勢が気になる
*冷え性・便秘である
*膝の痛みがある
*太りやすくなった

 

こんなお悩みをもつ女性も多いと感じています。
しかし忙しい日々で、

「なかなか整骨院や整体に行く時間がない!」「骨盤矯正・猫背矯正後も維持したい」
「コルセットはズレるから嫌だ」「年々、痩せにくくなっている」
という方も多いと思います。
そんな忙しい女性にぜひ履いていただきたいです。

 

上記のような悩みの解決にこの整体ショーツが役にたちます。
履いているだけで24時間、
骨盤ケアをしてくれるので辛い腰痛も、すごく楽になります。
ちゃんと骨盤が支えられているのにお腹が苦しくないので日中も寝る時も一日中快適な履き心地です。
寝ている間に着用できるので、朝起きた時の腰痛が楽な事を実感して頂けます。
ポッコリお腹がヘコみ、骨盤が正しい位置にもどるのでジーンズなどもすっと履けます。嬉しいですよね!
履いた瞬間から実感していただけるのも魅力です。

 

「骨盤を立てる事」で得られる12のメリット!
骨盤ケア後このよ
うな声が多く聞かれます。

1*腰痛が楽になる
2*肩こりがなくなる
3*ポッコリお腹がへこむ
4*猫背か改善される
5*お尻が小さくなりスタイルが良くなる
6*股関節・膝の痛みが楽になる
7*下肢のむくみがとれる
8*太りにくくなる
9*冷え性改善
10*お通じがよくなる
11*尿漏れの心配がなくなる
12*湯船に入った時の違和感改善

 

実際に履かれている方達からの声(やまが中央整骨院の患者様から)

☆ 30代  K様(事務職)
慢性的な腰痛に悩まされていました。
施術に通っていた時に高田先生にすすめてもらったので
半信半疑で購入…履いてビックリ!!
今では、この商品のリピーターです。

 

☆ 40代  Y様(主婦)
産後の骨盤矯正に通っています。
慢性的な腰の痛みを我慢していたら、膝にまで痛みが…
骨盤ベルトを締めるのが面倒なので、なにかないかと探していたら
受付の方の勧めで履いてみる事に!
履いているだけでいいので、すごく楽です♪

 

☆ 40代  M様(看護師)
猫背矯正でお世話になっています。
整体ショーツNEO!気に入っています。
仕事上、不規則なので履いているだけでいいので助かりますね。

 

☆ 60代  K様 (主婦)
お尻からお腹まですっぽりと包んでくれるので嬉しいです。
肌触りがすごくいいので気に入っています。

 

…などなどたくさんの感想を頂いています♪

 

 

この整体ショーツNEOは、
骨盤の歪みや猫背を治すセルフケア商品としても使われています。

やまが中央整骨院の患者様も、
猫背矯正や骨盤矯正と併用して着用されている方も多いです。
整体ショーツNEOについて、分からない事・不安な事があればご相談下さい。
女性スタッフもいるので、聞きにくい事でも伺います。
プレゼントとしても喜ばれますよ♪

image1

 

最後に…

頑張る女性を応援したい!少しでもお役に立てればといつも思っています。
お身体の悩み、いつでもご相談下さい。

5_ボタン2

〒861ー0501

熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階 やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日 第1・3木曜日、日曜日

寒くなるとぎっくり腰が増えるのはなぜ?〜山鹿市のやまが中央整骨院〜

寒い季節になると、きまって腰痛に悩まされる方も多いと思います。
12月になり、冷える日が続いていますね。

この季節になると、
やまが中央整骨院にも、腰痛やぎっくり腰で来院される患者様が増えます。
なかには、毎年同じ時期にかならず腰を痛めて来られる方もいらっしゃいます。
では、なぜ冷えると痛みがでたり、ぎっくり腰になるのでしょうか??
a90831f0997f9941ed62fcafca07ab63_s

 

寒さと腰痛の関連性について紹介します。

c9ac4918f891985170c9faea7124d092_s

○冬腰痛が起きるの原因

 

・寒さと腰痛の関係

 

冬に腰に痛を感じる、または痛みがでるなど悩みはさまざまですよね。
考えてみると冬場の寒い日は、身体を動かしたり外出するのも億劫になります。
冬場は身体を動かす機会が減り、
腰の動きが少なくなることが要因の一つになっています。
「しかしなぜ腰痛になるのでしょうか?」と患者様からもよく質問があります。

冷えからくる腰痛の原因は、
気温が下がる事で血液循環が低下、骨盤周りの筋肉が硬くなってしまいます。
腰の血行不良により、疲労物質・老廃物がたまり筋緊張(こり)をおこし
筋肉・筋膜に痛みがでます。
つまり、腰を動かさないと血行不良になりやすく腰痛になってしまうのです。

…では、どうしたら冬腰痛を予防し改善できるのか?!
腰痛の予防・改善には運動やストレッチで体を温める事、
そして、身体を冷やさない事が大切になってきます!

まず冷えている部位を温めてあげましょう。
温めることで血行が改善し(疲労物質・痛み物質)が流され
腰痛が改善することがあります。

しかし、首・肩・腰は筋肉がいくつもの層によってできています。
表面だけを温めても、深部まではなかなか温まらないかもしれません。
表面の筋肉は動きに関係する筋肉。
奥にある筋肉は、姿勢の維持などに働く筋肉。
同じ姿勢で痛みや筋肉の張りがある場合には、42℃くらいの温度でしっかりと温めてあげることが必要です。入浴はシャワーだけでなく、一日の終わりには半身浴などゆっくりお風呂でリラックスしてからだを芯からあたためて血液循環をよくしてあげましょう。
ぎっくり腰予防は、血行促進や筋肉をほぐしてあげること、
寒い時期にはとくにからだを冷やさないことが重要です。

次に、腰痛の予防・改善ストレッチのご紹介です。

○腰痛予防ストレッチ

・タオルを使ったハムストリングのストレッチ
image1-14

1・仰向けに寝た姿勢で片方の足の裏にタオルを引っかけてください。

2・1の姿勢からタオルを引いて足をあげていきます。
もも裏の筋肉が心地よく伸びているところで20秒キープしてください。

3・反対側も同じように行います

タオルを引っかけて上げている足の、太もも後面が伸びるのを意識しましょう。
ハムストリングは非常に負担がかかる部分、疲れやすく・硬くなりやすいところです。
ハムストリングが硬くなると腰の筋肉が引っ張られて腰痛を起こしやすくなります。
その結果血行が悪くなり、腰から下の血液循環が滞ってより疲労の回復が遅れます。
ストレッチをし、しっかりとほぐすことで、血行を改善することができます。

 

・座ったままできるお尻のストレッチ
IMG_2336IMG_2340

1・イスに座る
2・右足を左足の太ももに乗せる
3・ゆっくりと体重を前にかけていく
4・限界まで倒し、20秒キープ
5・元に戻して、左足も同様に行う

お尻にある筋肉はどれも股関節の動きに影響を与えています。
股関節は上半身と下半身をつなぐ大切な関節です、硬いままだと血流の流れも悪くなるので、股関節周りの柔軟性を高める為にもお尻のストレッチを行いましょう。
※痛みや違和感がある場合は、無理のない程度からしましょう。

 

いかがでしたか?!

腰痛というのは、突然痛みがでるように思われがちですが
実は、日常生活の中で無理した結果徐々に起こるものなのです。
いつ腰がピキッとなるか不安!
という方は常に身体が発する危険信号を察知してあげましょう。
そして身体に痛みがでる前に、
腰痛の予防・改善を意識した生活にかえてみましょう。

分からない事、不安な事があればいつでもご相談下さい。

webyoyaku_banar

〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7AFビル1階
やまが中央整骨院

TEL:0968−43−2866

■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30

■休診日  日曜日